杉勇は、山形県山形県飽海郡の杉勇蕨岡酒造場(創業大正12年)が製造する銘柄です。
杉勇蕨岡酒造場は、羽州ーの宮『大物忌神社』へ参拝する人達に供する為、江戸時代に『鳳正宗』と『杉勇酒造店』とを合併して設立されました。
霊峰鳥海山のふもとで、氷河に源を発する水で仕込んだ酒で、
あくまで昔ながらの造りにこだわった、飲み飽きない味わいが特徴のお酒です。
杉勇
■ 杉勇 出羽の里80 純米原酒
原料米:出羽の里(精米歩合80%)
アルコール度数:17度以上18度未満
日本酒度 +4
酸度 1.8
アルコール度数:17度以上18度未満
日本酒度 +4
酸度 1.8
杉勇 出羽の里80 純米原酒
80%精米ならではの米の味がする酒。それに満足することなく更なるウマさを造り上げる為に5年間常温でじっくりと熟成させ、深みのある、よりはっきりと米の旨味が伝わる味わいになりました。
dancyu 2014.3月号「注目の精米歩合80%!」でも紹介!!
「名残の甘味に賑わいあり。楽しい」とは、ジョン・ゴントナー氏の評
ふっくらとした旨味とフルーティーな香りを伴った、バランスのとれたおいしさ。
1.8L 2,363円/720mL 1,181円(消費税込)
厳撰美酒 阿部酒店 | 80%精米5年熟成で造り上げた魅惑の味わい【日本酒】 杉勇 出羽の里80 純米原酒 20BY 1.8L |
■ 杉勇 特別純米 搾りたて生原酒 雪化粧
原料米:雪化粧(精米歩合55%)
アルコール度数:17度以上18度未満
使用酵母:山形KA酵母
アルコール度数:17度以上18度未満
使用酵母:山形KA酵母
山形産の雪化粧を使用し、米の甘味と旨味を充分に引き出した、骨太で知られる杉勇には珍しいお酒です。
やさしく風味の豊かな純米
飲み口は甘く、ほのかなメロン香を感じさせつつ舌をピリリと刺激する酸味で抜けていく。 生酒らしいスッキリ感と原酒の濃い味わい双方を合わせもつ甘口の日本酒に仕上がっています。
冷やして、あん肝や白子、カニ味噌などと共にお召し上がりになるとより美味しさが引立つ
1.8L 2,500円/720mL 1,300円(消費税別)
地酒の店 フクシマ | 杉勇 特別純米 搾りたて生原酒 雪化粧 1800ml 【東北山形県】 |
■ 杉勇 美山錦55 生もと特別純米原酒
原料米:
美山錦
精米歩合55%
アルコール度数:17度~18度
使用酵母:山形酵母
美山錦
精米歩合55%
アルコール度数:17度~18度
使用酵母:山形酵母
杉勇 美山錦55 生もと特別純米原酒
杉勇の「生もと原酒」は、口当たりまろやか、しっかりしたコクと、伸びのある力強い旨味が素晴らしい!ツウをも納得させるに十分な旨さを備えた逸品です。旨い!とにかくオススメです!!
美山錦の米の旨味とやさしい味わいです。
少し温めてやわらかくしてから楽しむもよし、寒い季節は鍋料理のお供に持ってこいのお薦めの純米酒です。
1.8L 2,500円/720mL 1,300円(税別)
厳撰美酒 阿部酒店 | お気に入りの一本!イチオシ純米原酒!【日本酒】 杉勇 美山錦55 生もと特別純米原酒 1.8L |